|
オーウェン |
|
|
|
尾形光琳 |
(1658-1716) 江戸時代 18世紀琳派 |
|
|
オキーフ、ジョージア |
(1887-1986)
アメリカのモダニズムのパイオニア。
アルフレッド・スティーグリッツ(写真家・画商)と結婚。
花をクローズアップした、写真のような絵で知られている。
1930年代からニューメキシコで冬を過ごす。
そこの砂漠の風景の中に美を発見する。
夫の死後はずっとニュー・メキシコで暮らした |
|
|
オーステン |
(1959- ) ロンドン |
|
|
オットー・ディックス |
(1891-1969) ドイツ 表現主義 新即物主義 魔術的リアリズム
第一次大戦での敗戦の結果、ドイツは共和国になったが、
膨大な賠償金に苦しんだ。
経済はとんでもないインフレに陥り、破たん状態になる。
どんなに働いても働いても生活が良くなる見通しなど全くない。
人々の心はすさんでいく。
そのような社会状況は、ナチスを生む土台となってしまう。
ちなみに日本が第二次大戦で負けたとき、ヨーロッパ諸国は、
このドイツと同じくらい賠償金を考えていた。
それを止めてくれたのはアメリカだった。
新即物主義は社会批判的な性格が強かった。
敗戦国ドイツの醜悪さ、悲惨さを暴きだし、社会告発的な表現となる。
ディックスは第一次大戦に従軍。戦後は不具になった兵士を描き、
後に社会的には弱者となる乞食や娼婦などを描き、社会批判をする。
第二次大戦中は前衛芸術弾圧で、ゲシュタボに捕えられる。
第二次大戦後はボーデン湖畔で制作を続ける。
|
|
|
オディロン・ルドン |
(1840-1916) フランス 象徴主義
ボルドーの生まれ。生物学に関心を示す。
ルドンは印象派の画家たちと、同じ世代である。
しかし、印象派の感覚的であるだけの世界に不満を持っていた。
ルドンは、もっと、想像力を大切にしたかったし、
独自のイメージを創り上げていきたかった。
印象派の色彩表現に、惹かれながらも、あえて、
白黒の版画を利用し、想像力を磨いた。ルドンが色を使い出したのは、
50歳を過ぎてからである。 |
|
|
オーブリー・ビアズリー |
1872-1898 イギリス アール・ヌーボー イラストレーター |
|
|
オラジ、マニュエル |
(1600-1671 ) アール・ヌーボー |
|
|
オラッツィオ ジェンティレスキ |
(1563-1640) イタリア バロック * |
|