  | 
            ガウディ、アントニオ | 
            (1852-1926) スペイン アール・ヌーボー * 
            アール・ヌーボーは自然の形からとった波型の曲線を特徴とする模様に基づいた、新しい装飾であった。 
            その影響は錬鉄細工、宝飾品、ガラス細工など多岐に渡った。 
            しかし、建築デザインだけは容易ではなかった。 
            ガウディはやってのけた。カサミラである。 
            しかし、この特異な建築に後継者は出なかった。というより出ようもなかった。 
            ヘンリー・ムーアの彫刻の先駆とはなった。 | 
          
          
            
             
             | 
          
          
              | 
            カイユボット   | 
            (1848-1894) フランス 印象派,  | 
          
          
            
             
             | 
          
          
              | 
            カサット、メアリー   | 
            ( 1845-1926) アメリカ 印象派 | 
          
          
            
             
             | 
          
          
              | 
            カッサンドル | 
             (1901-1968)  
            ウクライナ生まれ  フランス  アール・デコ  プリント・メーカー  | 
          
          
            
             
             | 
          
          
              | 
            カシミール・マレービッチ | 
            (1878-1935)  ロシア 20世紀 抽象絵画 * | 
          
          
            
             
             | 
          
          
              | 
            カスパル・ダーヴィッド・フリードリッヒ | 
            (1774-1840) ドイツ ロマン派 * | 
          
          
            
             
             | 
          
          
              | 
            カーター、エヴァ   | 
             アメリカ | 
          
          
            
             
             | 
          
          
              | 
            カトラン、ベルナール | 
            フランス (1919-2004)  | 
          
          
            
             
             | 
          
          
              | 
            ガドワード | 
            ラファエル前派 | 
          
          
            
             
             | 
          
          
              | 
            カナレット   | 
             イタリア ロココ , 1697-1768 | 
          
          
            
             
             | 
          
          
              | 
            カノーヴァ   | 
            (1757-1822)イタリア 彫刻家 新古典主義 | 
          
          
            
             
             | 
          
          
              | 
            カッピエロ   | 
            (1875-1942 ) イタリア  ヴィンテージポスター | 
          
          
            
             
             | 
          
          
              | 
            カバネル、アレクサンダー   | 
            (1823-89) フランス アカデミズム | 
          
          
            
             
             | 
          
          
              | 
            カミーユ・コロー   | 
             (1796-1875) フランス 印象派 写実主義 * | 
          
          
            
             
             | 
          
          
              | 
            カラヴァッジオ | 
            (1573-1610) イタリア バロック | 
          
          
            
             
             | 
          
          
              | 
            カルキンス   | 
            アメリカ | 
          
          
             | 
          
          
              | 
            カール・グスタフ・カールス | 
            ドイツ(1789-1869) ロマン派 | 
          
          
            
             
             | 
          
          
              | 
            カール・シュミット=ロットルフ | 
             (1884-1976) ドイツ ブリュッケ 
            ドイツ 「ブリュッケ」の創始者 抽象表現主義  | 
          
          
            
             
             | 
          
          
              | 
            カール・ラーション   | 
            (1853-1919)スェーデン ストックホルム生まれ イラストレーター * | 
          
          
            
             
             | 
          
          
              | 
            カーロ・フリーダ    | 
            ( 1907-1954 ) メキシコ 
            数々の事故や病気の中、自己の体験に基づく絵画を制作した。 
            メキシコとネイティブ・アメリカンの文化的な影響下で、シュルレアリズム的な絵画を制作。 
            メキシコの壁画家リベラと結婚、離婚 | 
          
          
            
             
             | 
          
          
              | 
            カンディンスキー | 
            (1866-1944)  ロシア 抽象絵画 
            モスクワ生まれ。モスクワ大学で法律、政治経済を学んだ。 
            フランス印象派展で見た、モネの『積藁』が忘れられず、30歳のときにミュンヘンに行き、画家を目指した。 
            「青騎士派」を組織し、「抽象表現主義」の創始者として活躍した。 | 
          
          
            
             
             |